防災に役立てよう!大阪市の神崎川に設置されているライブカメラをご紹介!の画像

防災に役立てよう!大阪市の神崎川に設置されているライブカメラをご紹介!

防災に役立てよう!大阪市の神崎川に設置されているライブカメラをご紹介!

大阪市は、淀川、神崎川、大和川、寝屋川などの大きな河川と海に囲まれていますが、市街地の9割が平坦な低地であるため、大雨などの水害に弱いという特徴があります。
ここでは、大阪市の神崎川に設置されているライブカメラの概要や、ライブカメラが河川の氾濫などの防災に役立つ点についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

神崎川のライブカメラの発信位置など概要について

神崎川のライブカメラの概要をご紹介します。
神崎川のライブカメラの映像は、大阪府河川室の大阪府ライブカメラのページから見ることができます。
神崎川のライブカメラの発信位置は、「三国」と「大吹橋」の2か所です。
どちらも、1分おきに静止画像が更新されています。
ライブカメラの映像は、同じページに平常時の画像と現在の画像の2枚が並べられています。
そのため、現在の神崎川の水位や天気など、神崎川周辺のリアルタイムの様子と、平常時と比べてどのような状態なのかが、一目でわかるようになっているのが特徴です。
画像以外にも、カメラ位置周辺の洪水リスクの表示図や、神崎川の10分ごとの水位と60分ごとの水位の表やグラフなどが、同じページにわかりやすく表示されています。
神崎川周辺にお住まいの方は、ぜひチェックしてみてください。

神崎川のライブカメラを防災に役立てることが可能

大阪市は水害に弱い地域であるため、河川の氾濫や高潮などの防災につとめています。
河川の氾濫とは、河川の水位が上昇して堤防を越えてしまうことや、堤防が壊れて水があふれてしまうことを示します。
大雨などで、河川の氾濫に警戒が必要な状況になったときに、神崎川の様子を直接見に行くことは危険です。
神崎川のライブカメラの映像を見ることで、河川の増水の状況や水位、周辺の天候などの状況がリアルタイムで確認できます。
ライブカメラの映像を、避難などの意思決定に役立てましょう。
防災のために、平常時からライブカメラの映像をチェックしておくことをおすすめします。
平常時の様子を知っておくと、水位の上がるスピードなどがわかりやすく、的確な判断につながります。
近年、大雨による水害が各地で起こっているため、日頃から防災への意識を高めておきましょう。

おすすめ物件情報|神崎川の物件一覧

まとめ

神崎川のライブカメラの概要や、河川の氾濫に警戒が必要なときなどに、ライブカメラが防災に役立つ点についてご紹介しました。
日頃からライブカメラをチェックして、平常時の神崎川の様子を知っておき、大雨などの際の防災に役立てましょう。
私たちホームメイトFC十三店は、十三、塚本、神崎川などの賃貸物件を幅広く扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら