神崎川でバス釣り!川の特徴とおすすめ釣りスポットをご紹介
大阪府の中央部を、淀川と並行するように流れる神崎川。
神崎川沿いには大型のブラックバスを狙えるスポットが多く、バス釣りの人気エリアとなっています。
そこで今回は、神崎川でのバス釣りを考えている方に向けて、バス釣りにおける神崎川の特徴や、おすすめの釣りスポットをご紹介します。
バス釣りにおける神崎川の特徴とは?潮の変化にも注目しよう
神崎川はもともと、淀川から枝分かれした支流です。
淀川からやってきたと思われるブラックバスが住み着いて繁殖していたり、ナマズやライギョの釣果も見られます。
都心部を流れる川であり、足場の良い舗装された釣り場が多いですが、ひと気の少ない穴場と呼べるようなスポットは少ないと考えておきましょう。
また、神崎川は全体的に水深があまり深くありませんが、潮の変化の影響を受けて1日の間にかなり水位が変化するという特徴を持っています。
大潮の日には、シーバスが神崎川のかなり上流まで遡上してくることもあるようです。
神崎川のおすすめバス釣りスポットをご紹介
神崎川沿いでおすすめの、バス釣りスポットを3箇所ご紹介します。
淀川取水口
淀川が支流の神崎川へと枝分かれする場所で、神崎川へと流れ込む水の量を調整するための水門があります。
淀川からの流れ出し部分は川の流れが速く、ブラックバスの餌になる小魚(ベイトフィッシュ)が豊富に溜まっているため、バス釣りの一級スポットとして人気があります。
ただし、水門付近は立ち入り禁止となっているので注意しましょう。
西江口橋
西江口橋周辺は、大きな岩や突堤、杭といったブラックバスが好むストラクチャーが多いスポットです。
水門もありますが、水門付近は立ち入り禁止なので近付かないようにしましょう。
川の北側は岸と並行して多くの杭が打たれており、護岸もコンクリートで舗装されています。
そのためバスの魚影は濃いですが、釣り人も多いため人的プレッシャーが高いという特徴もあります。
番田水門
安威川から神崎川への流れ込みがあるバス釣りスポット。
西江口橋周辺と同じくブラックバスが好むストラクチャーが豊富で、土管やゴロタ石などが点在しています。
ブラックバスが餌にする小魚の数も多く、遡上してきたシーバスが釣れることも。
ベイトフィッシュを意識したルアー選びで釣果につなげましょう。
おすすめ物件情報|神崎川の物件一覧
まとめ
都会を流れる神崎川は、電車やバスを使ってのアクセスがしやすく、コンクリート舗装された釣り場も多いスポットです。
ただし、水門周辺など立ち入り禁止となっているエリアも多くあります。
バス釣りをする際は、ルールを守って安全に釣りを楽しんでくださいね。
私たちホームメイトFC十三店は、十三、塚本、神崎川などの賃貸物件を幅広く扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓